車のバッテリー交換を自分でやってみました🚙
車のエンジンがかからなくなりまして、ロードサービスを利用して来てもらい、バッテリーの寿命との事でした。
YouTube動画では個人でバッテリー交換している動画が多数ありましたので、チャレンジすることにしました!
昨日、バッテリーが届いたので、今朝、交換してみましたら、20分位で無事に交換出来ました笑
車のバッテリー交換を個人で行う際には、以下の注意事項を守ることが重要ですので、ご参考までに!
安全装備の着用:
保護メガネと手袋を着用して、バッテリー酸や火花から自身を守ります。
作業場所の選定:
換気の良い屋外またはガレージで作業を行い、燃えやすい物質から離れてください。バッテリーを扱う際は火気厳禁です。
バッテリーの休息時間:
走行直後のバッテリーは化学反応が続いているため、30分以上休ませてから作業を行います。
端子の取り扱い:
プラス端子とマイナス端子を接触させないようにし、端子を外す・接続する順序を間違えないようにします。必ずマイナス端子から外し、その後プラス端子を外します。
バッテリーの固定:
新たに取り付けたバッテリーが確実に固定されているかを確認し、しっかりと固定されていない状態で走行すると、バッテリーが動いて端子が外れるリスクがあります。
アイドリングストップ車のリセット:
アイドリングストップ車の場合は、新しいバッテリーに交換した後、リセット作業が必要な場合があります。
ハイブリッド車の注意:
ハイブリッド車の駆動用バッテリーは専門の知識が必要で、DIYでの交換は推奨されません。
これらの注意事項を守りながら、安全にバッテリー交換を行ってください。
不安な場合は、専門の整備士に相談することをお勧めします。
0コメント